×

CATEGORY

CATEGORY

MENU

HOME»  竹刀の選び方

竹刀の選び方

剣道を始めたばかりの方へ

剣道を始めたばかりの方へ

初心者の方には並みの竹刀をおすすめしています。
標準的な形をしていて、バランスのとれた竹刀です。
初心者の方はもちろんベテランの方にまで幅広く使われ、稽古用から試合用まで多岐にわたって使用されています。

材質の違いによる竹刀の特徴

材質の違いによる竹刀の特徴

竹刀には様々な材質の物があります。
市販の竹刀のほとんどを占めている桂竹は繊維が細かく多いので固く長持ちします。
寒暖や温度差がある環境で育った真竹は重く弾性があり、肉質も柔らかいです。
カーボン竹刀は固い素材ですので折れにくく、手入れも簡単なので長く使用することができます。
しかし打ちどころによってはかなり痛く、手応えが感じにくいため上達を目指す初心者には不向きと言えるでしょう。

竹刀のお手入れについて

竹刀のお手入れについて

竹刀は消耗品なので、すぐに傷んでしまいます。
サンドペーパーなどでお手入れして、使うことはできますが、傷みがひどくなりささくれができると、竹刀を分解して新しい竹で組み立てないといけません。
手順としては竹刀の部品をばらし、竹を削ります。
その後、竹刀油などを塗り竹刀を組み立てて完了です。
初心者の方には難しいかもしれませんが是非チェレンジしてみてください。

お問い合わせ

質問・ご相談などがございましたら、お電話やメールフォームよりお受けしています。
お気軽にお問い合わせください。

TEL 096-389-5273

メールでのお問い合わせ